野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!
映画「アナと雪の女王」は最初、
勇敢なヒロインのアナと、悪の女王エルサとの対決もの、
だったらしいです。
でも、その設定の評判の悪さが制作の途中で指摘され、
公開1年半前に急遽ストーリーを作り直して、
すべてやり直すという選択をしたそうです。
その後のストーリーは皆さんご存知のとおりです。
ここでのディズニーのリーダーの決断です。
まず、公開1年半前という時間のないタイミングで、
作業を止めるという決断をしたこと。
そして、作り直すということは、
過去の仕事を否定する意味を持ちますが、
その考えを受け入れる決断をしたこと。
さらに、作り直すにあたって、スタッフを信頼し、
それを見守るという決断をしたこと。
リーダーとしてこれだけの決断をしたんですね。
さて、自分の事業で同じようなことになったら?
せっかくここまで作ったものをなかったことにできるか?
過去の仕事の否定になるような決断はできるか?
スタッフを信じ切ることができるか?
いきなりやれと言われても難しいでしょう。
でも、そのため土壌を普段から作っておけば、
それに対応できるチームを作っておくことはできる、
というのがこの本でした。
![]() |
新品価格 |
「アナと雪の女王」は一例です。
今の時代のリーダーとしてやるべきことが書いてありました。
人の命がかかった場面でもこれは有効に活きてきます。
そしてそれは「言い方」で実現できるのだ、と。
2日ぐらいで読み切りました。
リーダー向けの本です。
う〜ん、自分にできるかなあ?
![]() |
新品価格 |