野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!
最近読んだ本にこう書いてありました。
若い人の考え方が変わったというが、
そこまで変わっているわけではない。
待遇改善やコンプライアンスなどを意識して、
若い人に対して今まで言えたことを
言えなくなる制度が法制化されたことが
大きな問題で、その影響が大きい。
残業規制やパワハラなどを意識して、
年上の人が年下の人に言うべきことを言えない、
その結果、若い人は学ぶ機会を自分から
獲得しにいかなければ学ぶことができなくなった、
というもの。
税理士業界もそんな業界です。
税理士に必要な知識や知恵は膨大な量です。
待っているだけでは習得することはできません。
業務時間外も学ぶ機会を自発的に求めなければ、
税理士として一人前にはなれません。
しかし、見方を変えると、だからこそ、
やりがいのある職業であり、
他との差別化のできる職業だ言えると思います。
やる気のある若い人にとって魅力的な職業だと私は思います。