野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!
「覚悟を決めるために借金をしろ!」
ということを言われたことはありますか?
私はこれを昭和の古い精神論だと思っています。(^-^;
覚悟を決めるために
なぜ「借金」というリスクを背負う必要があるのか?
覚悟が不十分だった人が、
「借金」をしたことをきっかけに覚悟を持てるようになった、
という経験談に過ぎないんじゃないですか?
と私は思います。
他にも「結婚しろ」「子供を作れ」など。
結婚したり、子供ができたりすると、
生活費が必要になってきますよね。
だから仕事を頑張れる、と考えた人がいたのでしょう。
そんな追い込まれないと、覚悟は持てないのでしょうか?(^-^;
昭和チックだなと思います。
他からの外的要因で追い込まれて初め覚悟を持つのではなく、
自発的に「やるぞ!」で覚悟を持てばいいだけでは?
と思います。(^-^;
で、私が考えていること。
やはり、根源的に大事なことは、
自分を大切にすることであると思います。
自分を磨き続ける覚悟です。
己を尊ぶことだと思います。
自分を大切にする気持ちがあれば、
仕事をサボろう、ダラダラと遊んで暮らしたい、
そんな気持ちは起こらないと思います。
自分を磨こう、その気持ちを維持して働けば、
自然と周りにも好影響を及ぼすことになります。
取引先にも恵まれ、資金繰りもよくなっていくでしょう。
そうすれば、生活費の心配もやわらぎ、家族を養っていけるでしょう。
自分を大切にしよう、
このままじゃいけない、
もっと自分を磨こう、
そう思うことが大事だと思っています。
税理士という仕事は、税理士試験の受験を含め、
本当に長期間の下積みが必要です。
一朝一夕の努力でたどり着けない仕事です。
自分を磨くという意識を長く維持する必要があります。
他の仕事もそうだと思いますが、
税理士になるには覚悟が必要です。
そのために無理に借金する必要はありません。
自分を磨くという覚悟を自発的に持てばいいのです。
それだけです。
それが私のモチベーションです。(^-^)