野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!
某銀行が某会計ソフトに関して掲載しているコメントです。
==========
経理・簿記の知識はいりません。
画面にしたがって操作すれば、
会社法に準拠した決算書までカンタンに作成できます。
==========
このコメントを100%信じてしまうと、誤った決算書ができます。
例えば、
AMAZONビジネスでモノを売って、
売上金額がある程度たまり、普通預金に入金されたとします。
このときの経理処理です。
<誤り>
普通預金の入金があったときに、「売上高」を計上する。
<正解>
AMAZONセラーセントラルと連携をして、
実際にモノが売れたタイミングで「売上高」を計上する。
(手数料との相殺処理も忘れずに。)
AMAZONセラーセントラルの口座に蓄積が残る。
そして、普通預金に入金があったときに、
AMAZONセラーセントラルからの口座移動として処理する。
この<誤り>と<正解>を比べてみてください。
全然売上高の金額が変わってきますよね。
経理・簿記の知識がないと、こういう<誤り>を犯してしまいます。
では、どうすればいいでしょうか?
早い段階で、税理士に相談することが必要だと思います。
早い段階であれば、この<誤り>に気付き、
修正していくことが可能になるからです。
AMAZONビジネスで1年の間に何件、売買が成立しましたか?
AMAZONセラーセントラルから何回、入金しましたか?
それらを全て、修正する必要があるのです。
大変な作業であることが容易に想像できると思います。
そして、この<誤り>は一例に過ぎません。
他にも思わぬ落とし穴にはまっているかもしれません。
早め早めのご相談が必須です。
この提言は、某銀行や某会計ソフトを非難することが目的ではありません。
事業者が間違った認識で間違った処理をして、
後でひどい目にあわないようにするための提言です。
どうか、私を信じてください。
よろしくお願いいたします。