野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

 

税理士の仕事は「税務署に提出する申告書を作成すること」だけではありません。

 

申告期限が近づいきて、

税理士に領収書をドドンと送ったら、

税務署に提出する申告書を作ってくれる。

助かりますね。

便利ですね。

 

でもそれって「もったいない」と思いませんか?

 

他にも大事なことがあります。

申告書を作成する前の段階が、

スッポリ抜け落ちてますよね。

 

何がスッポリ抜け落ちているか?

 

「決算書」です。

 

税理士は税務申告の前に、

まず「決算書」を作っています。

 

言い換えると「会計業務」をしています。

 

じゃあその会計業務とは何か?

 

「領収書や請求書をもとに、会社の経営状況を数字でまとめること」

それが「会計」です。

 

「会計」をすることにより、

経営の状況を数値化するのです。

 

経営状況を客観的な数字に置き換えて、現状把握をするのです。

経営状況の感覚と実態との違いを答え合わせするのです。

 

それが「会計」です。

 

経営者にとって、

経営を俯瞰的・客観的に見つめることは、とても大事なことです。

このことに異論はないと思います。

 

経理部門がちゃんとある会社なら自社でできるしょう。

 

でも、ほとんどの中小企業はそんな経理部門はないですよね。

だったら、税理士を活用しましょう。

毎月の顧問料を払ってるんだったら、活用しなきゃ損です。

 

税理士がいれば、数字の見方も教えてくれます。

ただの数字の羅列にしか見えない財務書類も、

「こんな意味があったんだ」と知ることができます。

 

これが、年に1回だけではなく、

毎月定期的にあったらどうでしょう?

よくないですか?

 

税理士を申告だけのために雇うのは「もったいない」です。

経営者として経営をよくしたいのなら、

もっと税理士を活用してみてはいかがでしょうか?