野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

 

「頼まれごとは試されごと」

という言葉があります。

 

人に頼まれたことをどう対応するか?

それによって今後の対応が変ってくるということです。

 

もし、快くその頼まれごとを引き受け、

依頼者の期待を上回る結果を出せば、

依頼者は「もう1回お願いしよう」となります。

 

これが有料の仕事であれば、

次の仕事につながる、というわけです。

 

逆に、渋々その頼まれごとを受けた上に、

散々なひどい結果しか出せなかったどうでしょう?

「もう二度と頼まない」となります。

 

これが有料の仕事であれば、

二度と発注が来ないことになります。

 

なぜ、こんな話をしているかというと、

自らの反省として、自分に対してこのブログを書いています。

 

というのは、

 

確定申告の超繁忙期に仕事の依頼の相談がありましたが、

「今は超繁忙期なので・・・」という理由で

依頼を延期させてもらいました。

 

そして、超繁忙期が終わった時点で、

電話をさせていただいたんですが、

電話に出ていただけない・・・

ということが起こっています。

 

電話に出ない、ということ自体どうなんだ、

という考え方もありますが、

何か事情があったのでしょう。

 

その必要とされた時点で、するべき対応をしないと、

やはり依頼者からすると満足度は低いわけで、

期待を上回る結果とはなることはありません。

 

やはり、快く引き受けて、素早く対応することが、

一番最初に必要なことなんだと思います。

 

かといって、確定申告の超繫忙期にその対応は難しいわけで・・・

じゃあどう具体的に改善していけばよいかとなると

非常に難しい問題であります。

 

しかし、チャンスの神様は前髪しか生えていない、といいます。

それはそれで逃すわけにもいけません。

 

これからの課題です。

 

「頼まれごとは試されごと」

一つ一つの仕事に誠実に向かい合って行こう、

そう思う今日この頃です。