野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

 

さて、前回の続きです。

消費税を原則課税で計算しているAさん、

Bさんが「インボイス登録事業者」にならないことを知りました。

 

このことを持ち帰り、顧問税理士などに相談。

その結果、出した結論とは?

Aさん、Bさん、それぞれどんな影響が出てくるのでしょうか?

 

4つのパターンが想定されます。

1つ1つ見ていきましょう。

 

登録事業者になりさない。

A「Bさん、うちとしての方針が出ました。」

B「はい。」

A「Bさん、インボイス登録事業者になってください。」

B「え?そんなことしたら、私は消費税を納めないといけないんですが?」

A「Bさんが登録しなければ、うちがその分をBさんにも国にも払うことになります。」

B「え?そうなんですか?」

A「うちは、消費税の二重払いはするつもりはありません。」

B「はあ・・・」

A「Bさんとの取引は継続したいと考えています。ご検討お願いします。」

B「は・・・」

BさんはAさんに「インボイス登録事業者」になるよう圧力をかけられました。

 

消費税分値引きしてください。

A「Bさん、うちとしての方針が出ました。」

B「はい。」

A「Bさん、44万円を40万円にしてください。」

B「ええ!?消費税分の値引きは法律違反では?」

A「法律うんぬんではなく、うちとしては安いところから仕入れるだけです。」

B「ええ?そんな・・・。」

A「そうしないと、うちが消費税の二重払いになるんですよ。わかってください。」

B「ええ?でもうちが消費税を・・・」

BさんはAさんに消費税分を値引きをするよう圧力をかけられました。

 

自然消滅・・・

A「Bさん、うちとしての方針が出ました。」

B「はい。」

A「最後の確認です。『インボイス登録事業者』にはならないんですね。」

B「はい。そのつもりです。」

A「そうですか。承知いたしました。長い間、お世話になりました。」

B「・・・?どういう意味ですか・・・?」

A「いえ、お気になさらないでください。」

Bさんは二度とAさんから受注することはなくなりました。

 

一番可能性が少ないパターン

A「税理士先生、どう思いますか?」

税理士「このままでは、Aさんは消費税の二重払いになります。」

A「でも、Bさんはいい業者さんなんですよ。」

税理士「Bさんの分もかぶるとおっしゃるなら、私もそこまで言いません。」

A「分かりました。Bさんにも消費税分払うし、国にも消費税を納めます。」

税理士「分かりました。Aさんがそこまでおっしゃるならしょうがないですね。」

Aさんが負担が増えることを受け入れ、Bさんとの取引はそのままとなりました。

 

どのパターンになるかはケースバイケース

どのパターンになるかはそれぞれではないでしょうか。

今までのお付き合いの深さにもよるでしょう。

一概には「これ」というものはないと思います。

 

でも、一番多いケースは、1番最初のケース、

「インボイス登録事業者」になるよう圧力をかけられるケースではないでしょうか。

 

すでに話し合いが終わったところ、

これから話し合いがあるところ、

話し合う余地もなく自然消滅になるところ、

それぞれだと思います。

 

十分、検討いただいた上で、

これからの対応を検討していただきたいと思います。

 

ちなみに、これらは典型的なパターンです。

例外のケース・方法はこれからまた書いていこうと思います。