野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

 

「あそこのラーメンはおいしいよね。」

「こっちのラーメンのほうが好きやな。」

息子とラーメン談義ができるようになってちょっと嬉しい今日この頃。(^-^)

さて、相続税申告に必要なものシリーズ。

第2弾は「金融機関の残高証明書」です。

 

なぜ残高証明書が必要か?

亡くなられた日現在の残高を金融機関に証明してもらって、それを証拠書類とする。

この考え方が一般的にです。

 

それ以外にもこんな意味があります。

「隠し財産がないかどうかの確認」です。

 

そのためには、金融機関に残高証明書の発行を依頼するときに、

「名義になっているものは全部お願いします。」

とお願いする必要があります。

というのは、相続人が認識していなかった口座がある可能性があるからです。

 

例えば、

通帳は実物を発見できたので、普通預金があることは分かっていた。

しかし、「全部」で依頼したところ、定期預金があることが分かった。

ということがありえます。

定期預金の証書は発見できていなかったんですね。

こうやって、相続人が気がつかなかった口座を発見することがあります。

 

しかし、これは同じ支店に財産があれば発見できる方法です。

では、別の支店や、別の金融機関にある場合はどうでしょう。

 

まだ見ぬ口座に、財産があるかどうかを疑う方法はというと、

1.香典帳に書いてある金融機関・支店はお付き合いのある可能性がある。

2.家の中の貼ってあるカレンダーの金融機関はお付き合いがあるかも。

これらは、保険会社・証券会社も同様です。

もし、それらしきものがあったら、直接確認した方がいいですね。

 

確認する方法はというと、残高証明書を依頼するときと同様の方法です。

「名義のものを全部」という調べ方になります。

 

残高証明書の重要性をご理解いただけましたでしょうか。