野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!

 

ネットフリックスの申告漏れを、

親子のやり取りに例えると、

こんな感じかなあ、と想像してみました。

古物商会社経営の子と、骨董品が好きな親の会話。

親「お前が仕入れたあの掛け軸、わしにただで譲ってくれ。」

子「ただであげたら、贈与税とか税金の問題が出てくるよ。」

親「じゃあ、税金の問題が出ない程度に売ってくれ。」

子「といっても、80万円で仕入れた掛け軸だよ。」

親「じゃあ、81万円で売ってくれ。」

子「ふつうはもっと利益を乗せて売るんだよ。」

親「いくらなら税務署は何も言わない?」

子「うーん。じゃあ、85万円にしとく?これなら大丈夫かな。」

親「じゃあ、それで。」

子「親父だからだよ。」

親「サンキュー。」

数年後。

税務署「こんにちは。税務調査です。」

子「はい。どうぞ何でも見てください。ご協力いたします。」

税務署「お父さんに売った掛け軸ありますよね。」

子「はい。85万円で売ったやつですね。」

税務署「これ、普通に売ったら250万円でしょ?」

子「いえ、85万円ですよ。」

税務署「いやいや、他の古物商もそんな金額で売りますか?」

子「いや、そんなもんですよ。」

税務署「そんなことないでしょ。」

子「そんもんですって。」

税務署「そんなことないですよ。こんな事例もありますよね。」

子「でも、あんな事例もありますよ。」

ケンケンガクガク。

その夜。

子「税務署にこんなこと言われたよ。」

親「本当なら、いくらで売る予定だった?」

子「そんなの分かんないよ。

ほしいと言う人がいれば1000万円でも売れるし、

ほしいと言う人がいなかったら1万円でも売れないよ。」

親「税務署の250万円っていうのは何なんだ?」

子「過去のデータとか、他の業者の平均とかなんじゃない?」

親「じゃあやっぱり250万円が正しいのか?」

子「そんなの分かんないよ。」

親「このまま拒否したら、どうなるの?」

子「裁判かなあ。」

親「裁判になったら費用もかかるし、世間体もよくないんじゃないか?」

子「そりゃそうだけど。」

親「あのとき、あんなこと言って悪かったな。」

子「でも、そのときの判断では、それで別に間違ってなかったと思うよ。」

親「ところで、友達にあの掛け軸を見せたら、すっごく評判いいんだよ。」

子「まじ?」

親「いくらなら買う?って聞いたら、250万円ぐらいならって言われたよ。」

子「まじかよー。税務署の言ってる金額と変わらないじゃん。

そんな金額、親父に売ったときには分からない金額だよ。」

親「そうかもしれんな。でも、税務署とケンカしても良くないよ。」

子「確かにそうなんだけど。あーもう。」

数日後、子は税務署の提示通り250万円で計算しなおして申告しましたとさ。

 

以上。