野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ!
法人向けクラウド系サービスがどんどん値上げされています。
ちょっとまとめてみると・・・
北國デジタルバンキング
R7.7.1から有料化 5,500円/月
マネーフォワードクラウド(スモールビジネスプラン)
R7.6.1から値上げ 3,980円/月→5,980円
北國銀行のユーザーの動きとしては、
北國銀行の顧客サービスの急激な変貌っぷりに愛想をつかし、
ネット系銀行に鞍替えする会社もあるようです。
マネーフォワードクラウドについても、
料金改定が過去にもいろいろあった上での6月1日からの改定です。
さすがに5,980円/月は高いかな・・・と思い、
こちらも「鞍替え」という代替案があるのかな、探していたところ、
弥生会計オンライン(法人向けベーシックプラン)で、
3,446円/月というのを見つけました。
こちらは会計だけのサービスで請求書や給与計算はついてないものです。
マネーフォワードクラウドは請求書や給与計算がついて5,980円/月なので、
会計だけでいい会社なら「鞍替え」はアリかな、と見てました。
ところが!
今日もう1回見てみると、
弥生会計オンラインは「終了」とのこと。(^-^;
弥生会計ネクストが代わりに出て来た!?
ホームページを見ると、請求書機能が付いてきて、給与計算はなし、
その内容で、4,620円/月となっています。
給与計算は別アプリで、プランが2通りあって、
825円/月または1,870円/月となっていました。
給与計算についての
マネーフォワードクラウドと弥生との比較ですが、
両社とも人数によって料金が変わるので、
比較をするには人数別の表を作る必要があるようです。
しかし、それは面倒なので割愛させていただきます。
一方、弥生が連携できるシステムの種類についての噂で、
マネーフォワードクラウドに比べて少ない、との話を聞きました。
この噂が本当なら、料金の問題ではなくなってくるな、と思います。
ただ、これに関してはまだ未確認のため、これから確認したいと思います。
もし、このブログを読んだ弥生の営業の方がいらっしゃったら、
ぜひ説明を聞かせていただけないでしょうか?(^-^;
よろしくお願いいたします。
さて、
マネーフォワードクラウドの営業さんと話をしている、
と以前のブログに書いた件でございます。
確定申告期間後に再度お話する機会をいただきました。
弊事務所独自の方法で、安価にお客様にサービス提供できる方法はないか、
いろいろ確認・お話をさせていただきました。
しかし、やはりそれは無理なようでした。
その代わり、提供できる価値の増加の提案を受けています。
そちらについてはこれから勉強していく予定です。
そんな感じで、いろんな可能性を模索しながらとなっています。
しばらくはマネーフォワードクラウド推しを続けます。
それがずっと続くかどうかはマネーフォワードさん次第、
といったところでしょうか。(^-^;
いろいろ考え中でございます。