お墓や仏壇を買うときは「相続前」の方がいいのか?「相続後」の方がいいのか?
2020年10月1日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 今日から衣替えですね。 久しぶりにネクタイを締めました。 暑いかも・・・。暑がりの私ですが、今月も頑張ります。(>_<) &n …
「『半沢直樹』を見たことがありますか?」
2019年8月28日 相続税について
さて、相続税の税務調査で重点的に調べられるのが「現預金の流れ」です。 「名義預金」で相続財産に計上されてないものがないか? というところをガッツリ調べられます。 相続税の申告のときには、税務署 …
一次相続と二次相続とでは前提条件が違ってくることも頭に入れる必要があります。
2019年5月10日 相続税について
天気のいい日が続いてますね。 こんな日は外でのんびりしたいですね。 休みボケが止まらない今日この頃です。 相続財産が基礎控除を超えていても、 相続税がかからないケースとして、 代表的なものが2つあります。 …
ビジネスは苦難福門
2019年5月9日 起業者・マーケティング
10連休の間に本を2冊読みました。 「ブルーオーシャン戦略」「最高の戦略教科書 孫子」 さあ、これからどうしようか。楽しみです。 創業者・起業者のビジネスは最初からうまくいくはずがありません。 最初からうまくいく人もいる …
不振の原因を業界の問題のせいにしていませんか?
2019年4月26日 起業者・マーケティング
「成熟しきった市場などというものは存在しないし、コモディティなるものも存在しない。」 コトラー コモディティとは、どこから買っても大差のない、個性のない商品のこと。 一時、衰退していた喫茶店業 …
最初に選ぶ税理士が重要です。
2019年4月3日 税理士について
税理士は一度お付合いを始めると、毎月、最低でも年一回で毎年、顔を合わせることになります。 モノを1回売ってしまったらおしまい、1回サービスを提供したらそれっきり、ではありません。 なので、価値観が合う税理士 …
売上をどう増やしていいか分からない、
2019年3月18日 起業者・マーケティング
自分のことは自分では分からないもの。 自分の長所は何なのか? 自分のセールスポイントは何なのか? そんなときは他の人から自分がどう見えているのか確認する必要があります。 &nbs …
「このアパートを相続するつもりなんですが、相続税かかりますか?」
2019年3月14日 相続税について
「このアパートを相続するつもりなんですが、相続税かかりますか?」 お答えできません。(>_<) 情報不足です。 というのは・・・ 相続税は、最初に全体の財産債務を把握して、全体の …
最近、弊事務所にいらっしゃる開業者の方はほぼクラウド会計を選択しています。
2018年11月20日 クラウド会計について
最近、弊事務所にいらっしゃる開業者の方はほぼクラウド会計を選択しています。 その理由は、 1.リアルタイムで経営状況を知ることができる。 2.税理士と同時に情報を共有できるので不明点の確認などコミュニケーシ …
今から、クラウド会計でさかのぼって確定申告の準備をしようとしている方へ、要注意です。
2018年11月7日 クラウド会計について
さて、そろそろ確定申告を意識しないといけない季節です。 今年1月からの分、帳簿はきちんとつけていますか? 今から、クラウド会計でさかのぼってやろうとしている方へ、要注意です。 銀行の履歴の連動ですが、さかの …