消費税について
インボイス制度シリーズ(7)会計ソフトの入力方法
2022年7月21日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! インボイス制度が始まったら、 インボイス登録業者の会計ソフトの入力はどうなるのか? (原則課税を前提で考えます。) 現状の消費 …
インボイス制度シリーズ(6)インボイス事業者にならざるをえなくなったら
2022年6月23日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 今まで売上が1000万円以下で、消費税を納めなくてよかったのに、 得意先から圧力をかけられて、インボイス事業者にならざるをえな …
インボイス制度シリーズ(5)そのとき、どうなる?
2022年6月13日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! さて、前回の続きです。 消費税を原則課税で計算しているAさん、 Bさんが「インボイス登録事業者」にならないことを知りました。 …
インボイス制度シリーズ(4)問題が発生するとき
2022年6月10日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 「インボイス制度の影響」です。 前回も書きましたが、 「インボイス制度の影響」を考えるときに、出てくる登場人物は …
インボイス制度シリーズ(3)もうちょっと消費税の仕組みについて
2022年6月9日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! なかなか「インボイス制度の影響」に入れません。 申し訳ありませんが、これはしょうがないんです。 消費税の仕組みを理解しないと、 …
インボイス制度シリーズ(2)インボイス制度の概要
2022年6月8日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 今回はインボイス制度の概要です。 「インボイス制度の影響」はまだ今回の説明にはありません。 あせらないでください。   …
インボイス制度シリーズ(1)「インボイス制度の影響を100文字で説明せよ。」
2022年6月7日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 「インボイス制度の影響を100文字で説明せよ。」 こんな質問があったら、こう答えます。 「絶対、無理。」 &nb …
同じ取引でも、相手が変わると取扱いが変わってきます。【インボイス制度】
2022年4月11日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 消費税の計算は、 「預かった消費税から、支払った消費税を引いて、手元に残った消費税」 を国に納めるという計算方法です。 インボ …
インボイス制度の問題
2022年4月4日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! インボイス制度の問題を理解するには、 そもそもの消費税の仕組みを知らないと、 理解することができません。 なので、そもそもの消 …
インボイスはBtoB
2022年3月24日 消費税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 確定申告期間、やはりインボイスの話題は避けて通れません。 というか、必須の話題です。 ところで、「BtoB」「B …