相続税について
中小企業の事業承継のセカンドオピニオンは難しい
2025年1月12日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 私は中小企業の事業承継のセカンドオピニオンをしていません。 なぜなら、その企業の関与税理士以上の仕事をすることは困難を極めるか …
贈与税のおさらい<3>暦年課税
2025年1月11日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 贈与税の計算方法ですが、 1.暦年課税 2.相続時精算課税 の2通りがあります。 何も手続きをしなければ、1の暦 …
贈与税のおさらい<2>
2025年1月10日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! さて、贈与税の制度について説明していきたいのですが、 その前に大事なことを理解していただく必要があります。 それ …
贈与税改正から1年、あらためて贈与税のおさらい<1>
2025年1月9日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 令和6年からの改正で、 生前贈与の取扱いがガラッと変わりました。 贈与税の知識がそもそも全くない、という方にとっ …
相続時精算課税制度を選択したらもう戻れない
2025年1月7日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 今まで何回か言われたことがあります。 「相続時精算課税の撤回はできないんですか?」 ちょっと冷たい言い方になるか …
相続税の課税割合の推移
2024年12月26日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 令和4年の相続税の課税割合が発表されています。 9.6%でした。 1000人お亡くなりになったら、96人が相続税がかかる計算で …
遺言を「連絡事項」から「お手紙」に変える方法
2024年12月11日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 遺言には「付記事項」という項目があります。 これがとても重要です。 まず、遺言に書くことといえば、 「誰それにこ …
「子育て資金の一括贈与」を勧めたことがない件
2024年12月5日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 「子育て資金の一括贈与」ですが、 廃止の方針から一転、期間の延長が決まったようです。 とはいえ、 この制度を勧め …
税理士がさっさと相続税の申告書を作れない理由
2024年11月29日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! いよいよ年末ですね。 さて、この時期の相続税申告の相談で、 「年内に終わらせてほしい」 というご要望があるときが …