憲法にある「財産権」
2024年12月16日 税理士について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! ちょっと難しい概念なので、なるべく簡単な言葉で書いてみようと思います。(^-^) まず、「憲法」とは国と国民の間 …
税理士資格より強いもの
2024年12月12日 起業者・マーケティング
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! さて、先月末に税理士試験の合格発表がありました。 合格された皆さんはおめでとうございます 税理士としてスタートをこれから切って …
遺言を「連絡事項」から「お手紙」に変える方法
2024年12月11日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 遺言には「付記事項」という項目があります。 これがとても重要です。 まず、遺言に書くことといえば、 「誰それにこ …
「子育て資金の一括贈与」を勧めたことがない件
2024年12月5日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 「子育て資金の一括贈与」ですが、 廃止の方針から一転、期間の延長が決まったようです。 とはいえ、 この制度を勧め …
ちょっと不平不満を・・・
2024年12月4日 税理士について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! ちょっと不平不満を言いたくなりまして・・・ (^-^; というのも、 事務所の固定電話にかかってくる電話ですが、 …
広告宣伝のメディアについて考えました
2024年12月3日 起業者・マーケティング
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 兵庫県知事選の報道とSNS、ひどい状況ですね。(^-^; どっちを信じるかという問題はありますが、 どっちもそれ …
税理士がさっさと相続税の申告書を作れない理由
2024年11月29日 相続税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! いよいよ年末ですね。 さて、この時期の相続税申告の相談で、 「年内に終わらせてほしい」 というご要望があるときが …
ふるさと納税制度でよかったと思う側面
2024年11月28日 起業者・マーケティング
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! さて、ふるさと納税について。 以前にも書きましたが、私はふるさと納税をしません。 なぜかというと、 …
「103万円の壁」と「憲法」の問題
2024年11月27日 所得税について
野々市・金沢・白山市を中心に活動している「かわした税理士のブログ」へようこそ! 「103万円の壁」の関係でちょっと思ったことです。 まず、この103万円って、 給与所得控除55万円と基礎控除4 …